Maintenance
木と共に過ごす生活
手がかかるのは、
木が生きているからこそ。
だからこそ、
木と共生していくことで
「余韻」が生まれます。

生きている木だからこそ、ともに過ごす楽しむがあります。
木も人のように、状態に応じて適切なメンテンナスを行うことで、とても長い時間一緒に過ごすことができます。
サワノファニチャーの家具のように、完全に無垢材を使用していれば、落ちない汚れや長期使用によるシミなどは、削ることで新品のような見た目にすることも、またそのような使用感をあえて残しつつ、経年変化を楽しむということも可能です。
-
共生
設置場所が太陽やエアコンなどが強く当たり乾燥しやすい環境や、湿気の多い環境など、生活している環境によって無垢の木の状態は変化していきます。
-
適応
生活の環境に合わせ、無垢の木は自然に動いていきます。乾燥した環境では木が緩み、湿気の多い環境では木が締まるなど、環境に適応していきます。
-
メンテナンス
適応で発生した木の動きに合わせて、締め直すなど対応を行うことで生活に適した状態に保つことができ、日々のメンテナンスやを行うことで良い経年変化も楽しめます。
Long life
使い続ける価値
100年後までも
使い続けることができる
残すべき価値
無垢材は時間が経過してもその本質的な木材の価値が劣化することはありません。環境に良い素材を使い続けること、そして捨てる必要のないものを生み出すことが、私たち木を扱う者の使命だと思っています。
Products
-
DINING TABLE(ダイニングテーブル)
通常価格 ¥272,800から通常価格単価 あたり -
STOOL(スツール)
通常価格 ¥91,300から通常価格単価 あたり