SAWANO FURNITURE
DINING TABLE(ダイニングテーブル)
DINING TABLE(ダイニングテーブル)
受取状況を読み込めませんでした
SAWANO FUNITUREのダイニングテーブルです。全て無垢材で作られており、大工技術である仕口で組み上げられています。仕口もSAWANO FUNITUREオリジナルの仕口となっており、組み上げた時にスッキリとシャープに見せながら、木の表情に深みを与える造形となっています。塗装も含め化学物質を一切使っていないため、お子様がそのままテーブルの上の物を食べても大丈夫です。
無垢材が見せてくれる経年変化を楽しみながらお使いください。
■納期について
制作期間に約一ヶ月かかるため、お届けは一ヶ月後となります。
■サイズについて
SIZE(mm)
幅 1500
奥行 760
高さ 720
脚間 1380
天板下部高 635
※木は天然の素材のため、木目・色味は木材ごとに異なります。また、商品画像はお使いのモニター設定やお部屋の照明等の環境により、実際の商品と色味が異なって見える場合があります。
構造イメージ
Scene Gallery
1. 木の種類について
-
ヒノキ
日本を代表する法隆寺など歴史ある建物に多く使用され、美しいほんのり赤味をおびた白さと独特の光沢感があり、リラックス効果のある香りを十分にご体感いただける材種です。
-
能登ヒバ(アテ)
石川県能登地方を代表するアテの木です。耐久性が高く、腐りにくく防虫性が高いことから住宅の構造材として使われています。黄味がかった色味をもち、特有の香りはアロマ効果もある材種です。
-
杉 板目
内部に空気を多く含む材種で、木材の中でも軽量です。赤味をおびており、木の質感をもっとも感じることができる木種です。板目は、年輪の模様が曲線となって力強く現れており、木材らしさを感じることができます。
-
杉 柾目
内部に空気を多く含む材種で、木材の中でも軽量です。赤味をおびており、木の質感をもっとも感じることができる木種です。柾目は、年輪の模様が直線的に現れるため、杉ならではの木目の美しさを感じることができます。
2. 天板・座面の表面仕上げについて
-
磨き仕上げ
木材表面をサンドペーパーでフラットに仕上げます。
-
浮造り仕上げ
木目と木目の間の柔らかい部分のみを削り落とすことで、凹凸感が生まれ、木の素材感が際立つ仕上げです。
3. 塗装仕上げ
-
蜜蝋
植物由来の自然塗料です。
色味に深味を与え、ツヤだしや撥水効果があります。
-
キヌカ
お米由来の自然塗料です。
木材に浸透することで、木目に深みを与えます。
-
柿渋
渋柿由来の自然塗料です。
経年変化で赤褐色へ変化し、防水・防腐効果があります。
-
松ヤニ
主にツヤだしに効果を発揮し、撥水性もあります。

SAWANO Quality
私たちの考える品質の高さとは、無垢材を適切に加工する技術だけではなく、原木の見極めから、適切な乾燥、そして長く使い続けていただくための配慮など、物を生み出すすべての行為に対して高い意識を保つことだと考えています。